「え?私が検討してる相談所、実は危険だったの?」
今、あなたがこのページを開いているということは、結婚相談所選びで、漠然とした不安を感じているはずです。
その不安、残念ながら正しい判断です。
帝国データバンクが2024年2月6日に発表した業界レポートである「結婚相談所」の倒産・休廃業解散動向よると
2023年の結婚相談所の倒産・休廃業は合計22件(過去最多)
つまり、月に約1.8社があなたの知らない間に市場から消滅している
これは他人事ではありません。
高額な入会金を支払ったのに、数ヶ月後に連絡が取れなくなる…。
そんな最悪の事態は、誰にでも起こりうるのです。
そんな後悔を絶対にしてほしくないから。
約10年前に相談所2社を経験し成婚した婚活ライターの私が、あなたの大切なお金と時間を守るための「安全な相談所の見極め方」を徹底解説します!

書いた人
奈々(婚活専門ライター)
- 大学で心理学を専攻後、ライターとして独立。
- 10年前に結婚相談所で婚活(相談所2社、1年の遠回り)を経験して成婚。
- 成婚後も婚活市場への探求を続け、成功者やカウンセラーへの取材多数。
- 再現性ある婚活戦略を心理学と現場の声で体系化し、発信中。
【業界の動向】なぜ、結婚相談所の倒産は急増しているの?
その背景には、大きく分けて3つの理由があります。
理由1:マッチングアプリの台頭と、競争激化
手軽で安価なアプリの登場により、結婚相談所は厳しい競争に晒されています。
特に差別化が難しい中小の相談所は、広告費の負担増と価格競争で体力を失っています。
理由2:少子化と、価値観の多様化
「結婚したい」と考える人の絶対数が減る中で、会員獲得競争はますます激しくなっています。
理由3:経営力の不足
「人のお世話が好きだから」といった理由で安易に開業するケースも増えていますが、経営ノウハウがなければ、大手との競争に勝てず数年で廃業してしまうのが現実です。
【プロの視点】入会は危険?倒産・廃業の予兆を示す4つのサイン
経営が傾きかけている相談所には、公式サイトには決して書かれない“共通のサイン”が現れます。
契約前に、ご自身で危険度をチェックしましょう。
🚨 サイン1:不自然なキャンペーンの乱発
高額な割引やプレゼントキャンペーンを常時行っているのは、「資金繰り悪化」のサインかも。
目先の現金欲しさに、本来のサービス価値を下げている可能性があります。
🚨 サイン2:公式サイトやSNSの更新停止
集客の要である情報発信が数ヶ月止まっているのは、「もう集客に力を入れる余裕がない」「スタッフが辞めて運営が回っていない」という内部事情の現れかもしれません。
🚨 サイン3:カウンセラーの入れ替わりが激しい
スタッフが定着しないのは、労働環境が悪い=経営が不安定であることの裏返しです。
「(相談所名) 口コミ」などで、「担当がすぐ辞めた」といった声がないか探ってみましょう。
🚨 サイン4:契約をやたらと急かす
「今日決めないと損ですよ!」と考える時間を与えずに契約を迫るのは、「今月の売上が足りない」という会社の焦りの現れかも。
あなたに寄り添う余裕がないのかもしれません。

これらのサインが一つでも当てはまるからといって100%倒産するわけではありません。しかし、少しでも違和感を覚えるなら、即決は避けてください!
【プロが実践】後悔しない、結婚相談所選び「3つの鉄則」
危険なサインを見抜くだけでなく、より積極的に「本当に安全な相談所」を見極めるための、具体的な3つの鉄則をご紹介します。
鉄則1:運営母体の “財務体力” を数字で確認する
「上場企業だから安心」で終わらせず、プロはもう一歩踏み込んで、企業の経営の健全性を客観的な数字で確認します。
具体的な確認方法
Googleで「〇〇(運営会社名) IR情報」と検索し、「決算短信」の中の「自己資本比率(%)」を探してください。この数値が高いほど経営が安定しています。
- 40%以上:超優良
- 30%以上:優良
鉄則2:“万が一” を守る返金規定を契約書で確認する
契約書で「中途解約」と「返金額」の記載を必ず確認しましょう。
具体的な確認方法
法律(特定商取引法)では、以下のルールが定められています。
- クーリング・オフ: 契約書面受領日から8日以内なら、無条件で全額返金されます。
- 中途解約: 8日後でもいつでも解約可能。その際支払うのは「既に受けたサービスの対価」と「法律で定められた上限の解約料(最大2万円or契約残金の20%の安い方)」のみです。

【最重要ポイント!】 契約書に「いかなる理由でも返金不可」と書かれていたら、その相談所は法律を守る意識が低い証拠。候補から外してください!
鉄則3:“成婚率” のカラクリを見抜き、客観的な事実を確認する
「成婚率〇パーセント!」という言葉を鵜呑みにしてはいけません。
「成婚率」には業界で統一された算出基準がないからです。
計算式の分母が「全退会者数」なのか「全会員数」なのかで、数値は大きく変わります。
ごまかしのきかない「年間成婚者数 〇〇名」といった実数の方を重視しましょう。
【2025年最新】倒産リスクが低く、安心して選べる結婚相談所3選

これまでの鉄則を踏まえて、特に安定性が高く、安心して活動できる結婚相談所を3社厳選しました。
ここではそれぞれ異なる強みを持つ相談所を特徴ごとにご紹介します。
【選定の背景:なぜIBJグループの相談所が含まれるの?】
ご紹介する3社のうち2社は、同じIBJグループの相談所です。
「特定のグループを推しているのでは?」と思われるかもしれませんが、これは現在の結婚相談所業界の客観的な事実を反映した結果です。
株式会社IBJは、業界のインフラを握る圧倒的な存在であり、「倒産リスクの低さ」という観点では、IBJ本体とそのグループ会社が候補となるのは必然と言えます。この客観的な業界構造を踏まえ、安心して利用できる相談所を選定しています。
長年の実績と全国規模のネットワークで選ぶなら ツヴァイ

項目 | 安全性評価 | 根拠 |
運営母体 | IBJグループ傘下 | |
財務健全性 | IBJグループとして評価 | |
事業安定性 | IBJのシステム・集客力活用 | |
信頼性 | 40年以上の運営実績、CMS認証 |
なぜ倒産リスクが低いの?
元イオングループとして40年以上の運営実績を持つ老舗であるツヴァイ。
その伝統と信頼性に加え、現在は業界No.1のIBJグループに加わったことで、最新のITシステムや圧倒的な集客力を手に入れました。
老舗の安心感と、業界最大手の強固な経営基盤を両方兼ね備えた「ハイブリッド型」の相談所であり、盤石の安定性を誇ります。
こんな人におすすめ
- 長年の実績がある老舗の安心感を重視したい
- 地方在住で、全国規模の店舗ネットワークを活かしたい
- データマッチングと仲人紹介、両方の良いところを体験したい
安心感と出会いの質を求めるなら IBJメンバーズ

項目 | 安全性評価 | 根拠 |
運営母体 | 東証プライム上場(株式会社IBJ) | |
財務健全性 | 自己資本比率 44.9%(25年3月末) | |
事業安定性 | ストック収益モデル、増収増益 | |
信頼性 | 業界No.1ネットワーク、CMS認証 |
なぜ倒産リスクが低いの?
運営会社のIBJは、全国約4,000社の加盟店からの月会費という極めて安定した収益基盤を持ちます。
最新の2025年第1四半期決算でも売上・利益ともに過去最高を更新しており、その経営基盤は盤石です。
こんな人におすすめ
- とにかく安心感を最優先したい
- コストをかけてでも質・量ともに最高の環境で短期集中で成婚したい
- エリート層の会員(医師、弁護士、経営者など)との出会いを求めたい
大手資本の信頼性と科学的なサポートを重視するなら パートナーエージェント

項目 | 安全性評価 | 根拠 |
運営母体 | 東証グロース上場/タマホームG | |
財務健全性 | 親会社の支援体制 | |
事業安定性 | 大手資本による事業継続性 | |
信頼性 | 成婚率No.1の実績、CMS認証 |
なぜ倒産リスクが低いの?
運営会社のタメニーは、年間売上2,400億円を超えるタマホームグループの傘下にあり、この巨大資本によるバックボーンが最大の安心材料です。
単体の業績が一時的に厳しくなったとしても、グループ全体で支える体力があるため、事業の継続性は非常に高いと言えます。独自のPDCAサイクルを取り入れた科学的婚活で確かな実績も誇ります。
こんな人におすすめ
- データやロジックに基づいた合理的な婚活を進めたい
- 専任コンシェルジュと二人三脚で、手厚いサポートを受けたい
- 運営母体だけでなく親会社の規模も重視したい
後悔しない結婚相談所を選ぶために
ここまで読んで、安全な結婚相談所を見抜く知識は、もう理解いただけましたか?
「倒産したらどうしよう…」 そんな不要な心配事をせず、100%婚活に集中できる環境を選ぶことが、結果的に理想の相手との出会いを引き寄せる一番の近道になります。
あなたの次のステップは、とてもシンプルです。
今日ご紹介した安全性が高い3社の中から、少しでも「気になる」と思った相談所の無料相談を予約してみてください。
資料請求も便利ですが、百聞は一見にしかず。
「入会させられたらどうしよう」と心配しなくて大丈夫。
無料相談は、あなたが相談所を“面接”する場所だと思ってください🍀

1年後、隣に素敵なパートナーがいる未来。 その未来は、今日のあなたの、ほんの少しの勇気ある行動から始まります。
あなたの人生を変える第一歩を、今すぐ踏み出してください。